ラクしたい主婦ゆうかのブログ

育休中ママの育児と時短料理日記

おもちゃのサブスク、トイサブ!使用レポ

7月からトイサブ!を利用してます〜!

使用レポ書いたので是非見てください😁

子供のおもちゃって使用期間短いものが多いですよねー😅

メリーやベビージムも2.3ヶ月でクローゼット行きになったし•••

どんどん成長していくにつれておもちゃにも好みが出てきて遊ばないものも•••😱

楽しんで遊んでくれたら親としても買ったかいがあったなと思いつつ、

子供にハマらなかった時悲しい気持ちが大きくなりますよね。

おもちゃって高いものが多いからなおさら💸

旦那ともこれからおもちゃどうしようかぁと話していたところ、

おもちゃのサブスクリプションがあることを知り利用してみることに!

 

おもちゃのサブスクも数社あったのですが、

インスタやTwitterに載せられてるおもちゃの写真や以下の決め手から

「トイサブ!」を利用することに😄

 

決め手

6個のおもちゃが届き、2ヶ月ごとに交換

・破損や故障しても弁償なし

・気に入ったものは延長可能

・発達や月齢にあったおもちゃを選定してくれる

・借りたいおもちゃをリクエストできる

 

7月〜

申し込みして2週間後に1回目が到着😄

 

 

🌟おもちゃ

①グロー&ディスカバー・ライトバー

②指先の知育 小さいもの大集合

③ベビードラム

④ヒーリングローリー

⑤森のマラカスセット

⑥ベビーラトル&シングパピー

 

🌟感想

単純な行為(手で叩く、手を振る)で音が鳴るため夢中で遊んでいた。

寝返り、お座り、ずり這いと身体発達が進んだ時期だったこともあり、

どのおもちゃも満遍なく遊んでいた。

特に①、②は返却期限が近づくにつれよく遊んでいたため延長した。

 

 

9月〜

2回目が到着!

 

 

🌟おもちゃ

①グロー&ディスカバー・ライトバー

②指先の知育 小さいもの大集合

③うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー

④森のメロディーカー

⑤いろはタワー

ゆらりんタワー

 

🌟感想

手で掴んで押すが出来るようになり、車輪がついたものに興味が湧いていた。

車や手押し車でよく遊ぶように。

また指先で摘むこともできるようになり、リングを支柱から抜いて投げて遊ぶこともしていた。

そろそろ返却期限のため、③は延長し他は交換してもらう予定😉

 

 

 

4ヶ月利用してますがかなり満足( ¯¯ )

現在息子は寝返り、お座り、ハイハイ、一人立ちができてます。

歩き出したら外遊びが増えると思うのでその時に継続するか考える予定です💭

 

以上、トイサブ!のレポートイでした😄

久しぶりの投稿&近況

お久しぶりの投稿となってしまいました🥵

 

生後5ヶ月前から息子くんが日中もまとまって寝てくれるようになり、この時間もったいないな〜!

と思い資格勉強始めました。

 

つい先日、合格しましてブログも再開したいと考えています〜😆

ぜひ🌟読者登録🌟して頂けると嬉しいです😁

 

さて何の資格に合格したかというと、

日商簿記2級です🙌

 

いまは営業職(育休中)なのですが、

そのうち事務職に移りたく資格取得をしました。

 

久しぶりに縛りのないひとり時間を楽しんでます🤣

ブログをストップしてる間も書きたいことが溜まる溜まる。。

今後は以下投稿予定ですのでよろしくお願いします🙇‍♀️

 

・寝室改造 ver.3

    息子がベットから落下!?親子で号泣😭

 

・産後ダイエット

    暑い中散歩できなくなり+2キロ!?ダイエット始めました。

 

・離乳食

   順調に進むもののももとりんごでアレルギー疑惑?

   血液検査と今後の進め方ついて。

 

・トイサブ!

    おもちゃのサブスクリプションを開始!

     登録から到着、遊んでくれるのか。

 

・保活

   息子を保育園に預けたくない!けど働きたい。

   12月入園で保活始めました。 

    ただ激戦区により1歳4月入園希望で動きます👊

 

 

 

寝室改造バージョン2

生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててるママです。

先日寝返りをし始め、

寝室のベットでもコロコロするようになったので寝室改造をしました😇

 

 

バージョン1はこちら

 

 

ポイント

☝️赤ちゃんは親とは別のシングルベッドで寝かす

☝️マットレスは固めのものにしうつ伏せになっても顔が埋もれないものに

☝️フレームは高さが調節できるものに

☝️隙間に挟まらないようにクッションで囲った

 

里帰り中はベビーベッドを使ってました。

生後3週間目辺りから夜は横で添い寝した方が長く寝てたことから、

思い切って赤ちゃん専用のシングルベッドを購入しました。

(ベビーベッドからマットレスと布団を床に移動して横で一緒に寝てた)

 

ただ、ベッドにするとこで危険なのはこの2つです。

①隙間に挟まり窒息死

②落下による衝撃死や怪我

 

ねんね期だったことから、

バージョン1では主に①の窒息死の対策しかしてませんでした。

 

ただ最近寝返りができるようになったことから、バージョン2に改造しました!

 

ポイント

☝️ベットから落ちても怪我がないようにクッションを引いた

☝️親側のベットフレームに滑り止めシートとコーナーガードを貼った

 

親側のベットでは、

コアラのベットフレームを使ってます。

ヘッドの部分を外して上に詰めたことから、

下部に余りが出てまして😅

 

ずい這いして寝室に侵入したり、

子供側のベットから落ちた時に頭ぶつけそうだなと思いこっちも対策しました。

 

本当はベットフレーム変えた方がいいと思ってます。。

まだ使って1年半くらいで捨てたくないし、解体して取っとくにしても置き場がないため断念😇

一旦、このバージョン2の対処で様子見したいと思ってます。

 

床にひいてるクッションは、

こちらを購入しました。


 

 

 

この他にフロアクッション、プレイマットを検討しましたが、

☝️厚みが5cmあり柔らかすぎない素材

☝️サイズ感がちょうど良かった

☝️移動しやすく掃除しやすい

☝️不要になっても別の用途でも出来きる

からこちらに。

 

 

また滑り止めシートはこちらにしました。


 

 

 

以前猫ステップの滑り止め用として購入したことがあり、

切って加工しやすかったので再度購入しました。

枚数も多くて端がめくれたりしなくて長く使えるのでおすすめです。

 

 

 

そしてコーナーガードはこちらにしました。


 

 

 

切って長さを調節出来ることと

1本あたりの幅が広いところが決め手でした。

ただ角をガードするだけでなく、

ぐるっと囲えるものが良かったのでちょうど良かったです。

今後、リビングのテレビ台やダイニングテーブル等にも貼っていきたいと思ってます。

 

 

 

改造したばかりなので、

使用感は今後また投稿していこうとおもいます。

保健師さんからは

子供の成長はいつどう進むかわからないから1歩先の対策をしてね

と言われています。

うちの子は寝返りができるようになったので、ずい這いやつかまり立ちのことも考えて対策をしました😇

 

子供に痛い思いをさせたくないし、

こちらも悲しむことはしなくないのでこれからも先のことを考えて対策していこうとおもいます!👊

 

 

道の駅

近所に道の駅があり、

先日母が遊びに来てくれた時に一緒に行きました〜!

 

道の駅の野菜って新鮮で魅力的ですよね😁

生しょうがとごぼうを買ってくれて

料理モチベがまた上がった⤴︎ ⤴︎⤴︎

 

ひと袋に3つ入ってたから母と分けた〜!

f:id:rakuraku-youka:20220524103617j:image

 

いつもはチューブのしょうがしか使ってなく、

はじめて生しょうをすりおろした😁

チューブよりも匂いが強かった!

でも濃すぎず好みな匂い😆

f:id:rakuraku-youka:20220524103620j:image

鶏胸肉とあえて、

醤油みりん酒も加えてあとは焼くだけ!
f:id:rakuraku-youka:20220524103623j:image

 

焼いても匂いがなくならなくて

しょうがの味もしっかりと残ってて美味しかった☺️
f:id:rakuraku-youka:20220524103736j:image

 

子供見ながらの料理って時間的にむずかしいけど、

私的にはリフレッシュというか気分転換になるから料理は苦じゃない😊

 

来月から離乳食始まるからそれも含めて楽しみ〜🥰

 

抱っこ紐とベビーカー

 

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てるママです。

赤ちゃんとの外出に欠かせないもの。

それはベビーカーと抱っこ紐😇

これないと出かけられん。

 


抱っこ紐は出産前に

ベビーカーは生後3ヶ月で購入しました✊

 


この記事では使ってる抱っこ紐とベビーカーを紹介します〜😊

 

 

 

🌟抱っこ紐🌟

アップリカ コアラウルトラメッシュEX ネイビー

私はなで肩で肩幅が狭く、腰を痛めがちなのですが、この抱っこ紐はそんな私の体型と特徴にピッタリでした。

 


決め手は以下でした。

☝️日本のメーカーだから日本人の体型に合う

☝️腰パットが大きめでしっかり支えてくれるから腰痛になりにくい

☝️サイズ調整ができるから旦那さんとも共有できる

 

f:id:rakuraku-youka:20220517160933j:image

f:id:rakuraku-youka:20220517160942j:image


ちなみに人気のエルゴは海外メーカーなのもあり、私には肩幅と腰周りが合いませんでした😅

赤ちゃん本舗とかで試着が出来るので購入は試着後に決めた方がいいと思います✊

 

 

 

・コニー 抱っこ紐サマー

これは、抱っこ紐マン時代にサブの抱っこ紐として購入!

 


決め手は以下でした。

☝️ぐずってもすぐに装着できる

☝️密着度が高く寝つきが早い

☝️持ち運びしやすい

 


使用感はすっごいよかった。

そうよかったんです。

 

f:id:rakuraku-youka:20220517160945j:image


ただ首がすわっていないときは、

顔を横向けて紐の中に頭を収める必要があります。

頬と私の服が密着する感じになるのですが、

擦れたのと蒸れから一気に肌荒れが😭

それまで乳幼児湿疹も出ていなくて、

綺麗な肌だったからショックが大きくて😭

 

f:id:rakuraku-youka:20220517160939j:image


結局使ったのは5.6回でした。

使用感よかっただけに悔しさもありました。

(さすがに勿体なくてメルカリで売った😂笑)

 

 

 

🌟ベビーカー

アップリカ ラクーナクッション

今後の散歩で必要だろうと思い生後3ヶ月に購入。

最近ベットで日中も寝てくれるようになったので、散歩はベビーカーで行ってます🚶‍♂️

 


決め手は以下でした。

☝️とにかく軽いもの

 


住んでるところがエレベーターなくて、

赤ちゃんとベビーカーを両手で抱えて昇り降りできるものがとにかく条件でした。

もうメーカーとかこだわりなくてほんとここだけクリア出来ればなんでもよかった😂笑

 

f:id:rakuraku-youka:20220517160935j:image


赤ちゃん本舗で実際に赤ちゃん乗せて見て、

畳んで両手で抱えていけそうなものを選びました😇

 


最初は両手で抱えて昇り降り怖くて往復してたんですが、最近慣れて両手で抱えてる🤣

 


ベビーカーは軽さ命!

これから車で出かける機会ももっと多くなってくるから出番は増えると思ってます🤔

 

 

 

お出かけの必需品、抱っこ紐とベビーカーの紹介でした。

どちらも試着とか実物は見た方がいいですが、

購入は楽天市場とかAmazonで買うとポイント貯まるのでこちらでの購入がおすすめです✊

サンドイッチと寝返り

 

お昼にサンドイッチ作った🥪

ソースこだわりたくて

ちょっと工夫したら美味しくできた〜🥰!

 

f:id:rakuraku-youka:20220515144520j:image

 

具は、レタスとソーセージ

ソースは、粒マスタードとケチャップとワカモレ

 

ワカモレはアボカドにパプリカや玉ねぎがペースト状になってるディップで

メキシコの調味料でトルティーヤにも使わせているもの🥑🥑

交ぜるだけでカフェのサンドイッチみたいなソースが出来ました🥺

 

ちなみにワカモレと粒マスタードは、

業務スーパーで購入✊

 

一緒に買ったベアスマイルポテトも美味しかった🥰

揚げてる時、可愛くてちょっと癒し☺

 

f:id:rakuraku-youka:20220515145244j:image

 

最近のきっくんですが、

寝返りできようになりました👏

 

惜しいところまではいけるもののこの姿勢から進まず、、、

 

f:id:rakuraku-youka:20220515150034j:image
f:id:rakuraku-youka:20220515150032j:image

 

散歩から帰ってきてシャワーの用意をして戻ったら目が合ってビックリ👀‼️

凄いじゃ〜〜んって言いながら近づいたら

得意げな顔で笑ってました😭

 

f:id:rakuraku-youka:20220515150051j:image

 

いや〜半泣きで喜んじゃいました🤣

日々成長してるんだなって実感した出来事でした🥺

 

 

 

ウォーターマット

Twitterで流行ってるウォーターマット作ってみました〜✌️

 

 

材料は全部100均!ダイソー

 

 

 

好きなパーツ入れて、

ウォーターバックに水入れて蓋閉めるだけ!

 

 

f:id:rakuraku-youka:20220512212716j:image

 

バックの上に寝転ばせるから、

水はこのくらいがちょうどよかった。

空気はなるべく抜いて栓することがポイント☝️


ひんやりしててこれから暑い日にはクールダウンでいいかも✊


実際にうつ伏せで見させたら、ヨダレ垂らしながら夢中😁

 

f:id:rakuraku-youka:20220512212908j:image

f:id:rakuraku-youka:20220512212920j:image

 

私的には、

ぷよぷよボールは目立たなかった

・キラキラ系のモール、大きめの丸いビーズを入れればよかった

パステルカラーは水通すとより薄く見えた

なぁ〜🤔

 


また作る時は改善して見ようと思います〜😊